検索:
関西ハムフェスティバル2024

恒例の関ハムが、大阪池田市で開催されました。カルチャープラザで催された「すもうロボットで対戦しよう」や「アマチュア局 8J328A 体験運用」のサポートで参加できました。

特に、奈良県内の中高生が主体となって、近隣の子どもたちによる参加型イベント「すもうロボット製作と対戦」は、小学生・保護者で大変にぎわっていました。

アマチュア無線継続的発展会議/JARL

平成12(2000)年には、90万局局以上免許のあったアマチュア局が、昨今では、60%減少して、36万局程度になっているところです。

当会も、会員数の減少が続き、現在では20局を下回るまで推移しています。

この現象は、世界の中でも著しいといわれていて、我が国の工業・文化・産業の退潮の現れとも受け止められます。

日本のアマチュア局の活動を支えているJARLでも、関係団体とともに、掲題の会議を発足して、その対応への提言を企図しているようです。

 

※写真:JARL.orgより

 

        © NTSL All Rights Rserved
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com